[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新1年生の皆様!!!!!




今日から大学生ですね

これから同じ大学に通う仲間として、
よろしくお願いしますっ

私たち、華道部古流は
入学式に向けて
大作を展示しました

ご覧になった方もいるかと思いますが
本館ロビー

←桜を2種類
バラ...
を使って春っぱさ
かわいらしさ
を表現しました

4号館(図書館)

←黄色を多めに使い
明るい印象になるように
仕上げました

どちらの作品も現代華です

お花の名前が


次回からは、、、
お花の名前をきちんとアップします


ごめんなさいっっ
今週の16日(金)には
新入生歓迎会があります!!
講堂と体育館でやります


学内のたくさんの部活が
いっきに見られる
貴重な機会だと思うので
ぜひ参加してみてくださーい

でわ~(^^)/~~~
今日から4月ですね(’∀’)!!
1年生のみなさんっ
プレスメントテストお疲れ様でした
いよいよ大学生活が始まりますね
今日
私たちは、
ビラ配りをしました”
←こんな感じのビラを
部長のみー(さらさら黒髪LONG)
会計のローレン(ラルフ・ローレンの水色シャツワンピ)
新入部員の萌(黒い服大好きバレリーナ)
の3人で
配ってました
同じビラを
本館ロビーの警備員さんの横の
大作の横に
置いておきましたので
失くしてしまったり
もっと欲しい人
まだもらってない人は
是非是非持って行ってください!!
体験入部も随時受け付けてます
興味のある方は
ビラのアドレス(副部長:佐々木)に
名前と学籍番号を記載して
メールしてくださーいヽ(^o^)
一緒に生け花しましょう
大作の横に
ビラと一緒に
私たちの先生の流派
古流松藤会の花展の招待券を
置いておきました★
古流の特徴がつかめると思います
花器以外の器に生けていたり
果物が使われていたり
毎回
『こんな生け方していいんだー』
って思わされます・・・
めったに見られない
お家元の作品も
展示されています✿✿✿
招待券があれば
無料で入ることができますので
5月13日~18日
松坂屋上野店 本館6階 です!!
よろしければ、
足を運んでください
明日は入学式ですね
本館と図書館(4号館)に
入学式用のお花を生けました
通りがかったら見てみてください♪
明日は
学内公認の部活や
インカレのサークル
たくさんのビラをもらうと思います~
たくさんもらって
おうちに帰ってじっくり選んでください
明日晴れますよーにっ(‘u’)
新宿の鳥どり

3人の先輩方の送別会でした

コース&飲み放題

焼き鳥美味しかったです


We

今日のメインは
にしむ!!
もえこさん!!
やまうてぃさん!!
今までありがとうございました



でゎでゎ
卒業しちゃいますが
先輩方をご紹介します



ほわほわしてるのにつっこみ担当

私を授業中に華道部にさそってくれた先輩

元部長

英語の不思議の国のアリスを読んでたのが印象的



身長175㎝の⑩頭身


みんなのアイドル的存在

お花も服もセンス抜群

しっかり者のお姉さんタイプ

カフェに誘ってくれたり人なつっこい先輩



責任感がつよくて最初から最後まできちんとこなす先輩

元会計



部活のマニュアルみたいの作ってくれた後輩想な先輩

です

和気藹々とした、先輩にアダナ付けちゃうくらい学年関係なく仲良しな部活ですっ



明日は卒業式のお花を生けまーす

なんと!学校から依頼されちゃいました



本館&二号館&三号館&図書館に展示してきます

14日(日)から20日(土)まで展示する予定です

近くにお越しの際は、是非のぞいてみてください


おやすみなさーい



花粉の季節になりましたね!!
体調はいかがですか?
私は花粉で目も鼻ものどもかゆいです

さて

今日はお生花についてお話します。
お生花の生け方は今から200年以上前の
18世紀にできました

もともと貴族や僧侶の間で生け花は生けられていました。
町人や武家の生活環境が豊かになるにつれて
一般の人もお花を生けるようになりました



誰でも親しめるように、身近な生け方として
考案されたのが「生花」という生け方です!!
っということで
お生花には決まった生け方があります:)
じゃんっっ
カラーというお花のお生花です

お花2本と葉っぱ5枚でつくりました!!
お生花は奇数の本数生けるんです(^O^)ノ

古流は
・現代華
・お生花
といった二種類の生け方があります!!
今日は現代華についてお話します(




現代華の特徴は生け方が決まっていないことです。
自分の好き~なように生けることができます

例えば↓
これは、私が華道部古流に体験入部した際に作った作品です

荒れてますよね



「思春期」という題名をつけていただきました


そんな私が、半年たつと
こんな感じになりました!!!笑
華道部に入るまでは、お花を生けたことがなくて
「自由に生けていーよー


悩んでいる私を見て、先生や先輩が
「このお花をここに生けてみたら

だんだん生けるのが楽しくなってきたのを覚えています(>U<)♪
たしか、華道にはまっちゃってその日2回生けたの!!
体験入部で嬉しかったことは
先生も先輩も


「古流」だから堅苦しい感じなのかなーって思っていたけど
フレンドリーで和やかな部活でした



少しでも
お花や私たち♡に興味があったら
是非是非遊びに来てください
